
販売店 多肉植物屋cotyledon 宮崎県宮崎市大塚町西ノ原1267 営業日 木・金・土10:00~17:00 営業日カレンダーはコチレドンHPにあります |
|
■ギフト商品ご予算に合わせておつくりします。 ■寄せ植え教室のご依頼 1000円~ | |
お問い合わせ カフェ予約もこちらまで! 0985-83-0266 メールでのお問い合わせ tanikuyacotyledon@yahoo.co.jp ◆Instagram----Facebook----HOMEPAGEも見てね!◆ |

2010年12月20日
お手伝い
今日はとっても暖かい一日でしたね♪
ハウスの中はポカポカというより
暑いくらいで、今日は上着なしで過ごしました^^

昨日は、旦那はお仕事・・・姉家族もお出かけ・・・
息子と二人だけの日曜日でした
「お掃除するから手伝って!」と言ってみたら
「わかった!」と気持ちのよいお返事
床の拭き掃除
玄関の靴並べ
など、4歳児で出来そうなことをやってもらいました
床の拭き掃除なんかは、保育園でいつもやっているようで、
要領もよく
褒めちぎってやると
ますます動きも良くなり
みるみるピカピカに♪
使えるじゃん(笑)
調子にのって、こんなことも手伝ってもらいました
靴ってどうやって洗うと??
いつもこうやって母ちゃんは洗っちょると??と
興味深々
息子と二人だけの日曜日でした
「お掃除するから手伝って!」と言ってみたら
「わかった!」と気持ちのよいお返事
床の拭き掃除
玄関の靴並べ
など、4歳児で出来そうなことをやってもらいました
床の拭き掃除なんかは、保育園でいつもやっているようで、
要領もよく
褒めちぎってやると
ますます動きも良くなり
みるみるピカピカに♪
使えるじゃん(笑)
調子にのって、こんなことも手伝ってもらいました
靴ってどうやって洗うと??
いつもこうやって母ちゃんは洗っちょると??と
興味深々

次から次へと靴を持ち出して、しまいには長靴まで・・・
勿論、全部二度洗いしましたが^^;
勿論、全部二度洗いしましたが^^;

ずっと赤ちゃんのままでいいのに~と思った時期もありましたが
お手伝いを楽しんでやってくれる息子の成長に
ちょっぴり幸せを感じた一日でした
お手伝いを楽しんでやってくれる息子の成長に
ちょっぴり幸せを感じた一日でした

2010年12月19日
持久走大会!
先週の金曜日は娘の持久走大会でした
普段は恐ろしくスローペースで困り者の娘

でも走りに関しては、いい感じ♪だと言うので
たっぷり重ね着して、応援へ^^
各ポイントに分かれての応援が効いたのか
抜いたり抜かれたりを繰り返しながらも
抜いたり抜かれたりを繰り返しながらも
目標順位に入り満足げ♪
よく頑張ったね^^
声援をくれた親戚の方々も有難うございます!
これをきっかけに他の事にも意欲的に挑戦してくれると
嬉しいんだけどな~♪
よく頑張ったね^^
声援をくれた親戚の方々も有難うございます!
これをきっかけに他の事にも意欲的に挑戦してくれると
嬉しいんだけどな~♪
そして
午後からはアンビエンスに納品!
店内では、 sisiさんのアクセサリー展も開催されていましたよ♪
今月25日まで!プレゼントにもいいかも♪
2010年12月14日
木もれびさん料理教室Ⅱ
木もれびさんの料理教室 第2弾!
X’masメニューに挑戦してきました♪
MENU
ローストチキン
リースサラダ
きのこのスープ包み焼き
赤ワインゼリー
ジャジャーン!

鶏一羽使っての料理は初めて・・・
しばし、みんなで足やら手やら動かしてみたり
おシリをのぞき込んだりして
鶏さんと戯れました^^
塩コショーをたっぷりすり込んで
銀杏やお野菜とお米を炊いたピラフのような
スタッフィングというものを詰めます
本格的~♪

ぎゅうぎゅうに詰めたら
首部分とおシリをしっかり閉じて
足も固定

この工程は器用なもくもくさんやMAKIさんが
がんばってくれました^^
こちらはパイシートをのばしているところ・・・

きのこのスープにかぶせて
包み焼きに♪

野菜やお酢をミキサーへ

野菜や果物がたっぷりの
ドレッシングの出来上がり~

こちらは木もれびさんお手製のシュトーレン
ご馳走になりました♪

出来上がり~




いただきま~す!!
美味しい 美味しい!!!
みなさんおかわりがとまりませ~ん(笑)


今日の参加者はイベントでいつもご一緒する方ばかりで
とっても賑やかでした~^^
楽しかったぁ♪
と思うほど
本当に美味しかったです♪
木もれびさん、美味しいレシピ
教えてくださってありがとうございました
次回も楽しみにしてます^^
2010年12月13日
セダム属いろいろ
セダム属のご紹介です♪
こちらはおなじみの虹の玉
プリプリの粒がぎっしり・・・この見た目にやられて
多肉にはまるきっかけになった方も多いのでは?

こちらは虹の玉の斑入り品種
オーロラ(宇宙錦)
春と秋の乾燥期に独特のパール系のピンク色が見られます
このつややかなパールピンク♪ かわいいな~♪

そして人気種・・・
乙女心
紅葉すると葉の先端だけピンク色に
プリップリのプリップリです^^
誰が名付けた乙女心・・・
私達の間では
バナナと呼ばれています
色気なし~^^;
オーロラ(宇宙錦)
春と秋の乾燥期に独特のパール系のピンク色が見られます
このつややかなパールピンク♪ かわいいな~♪

そして人気種・・・
乙女心

紅葉すると葉の先端だけピンク色に

プリップリのプリップリです^^
誰が名付けた乙女心・・・
私達の間では
バナナと呼ばれています
色気なし~^^;

2010年12月11日
竹馬作り!
今日は息子が園で使う竹馬を作りに行ってきました♪
行ってみると、子供が握りやすいサイズの竹が
すでに準備してあり早速組み立て作業へ^^
途中竹に足置きがフィットするよう削る作業もあり
母も何か手伝わねば!と思っていたのですが
のこを持つ手が、あまりにもぎこちなく見えたのか

「そこは、一番大事な作業だから・・」とすかさず
お世話役のHさんがやってくれました

いろんな電工器具がそろえてあり、カットや研磨作業も
あっという間で1時間弱で完成

機械って有難いですね♪
Hさんもいつもお世話いただき有難うございます!
早速出来たて竹馬で練習!
来年はこれに乗って発表会があるので、今日から特訓^^
この笑顔のまま、投げ出さず頑張ってくれるといいんたけど・・・
来年はこれに乗って発表会があるので、今日から特訓^^
この笑顔のまま、投げ出さず頑張ってくれるといいんたけど・・・
2010年12月10日
冬の楽しみ
寒くて晴れた日が続いているので
干し柿にチャレンジしてみました

チャレンジといっても、皮をむいて
湯通しして(殺菌の為熱湯に10秒くらい)干すだけ!
吊り下げと
ネット(100円)と
半分づつわけてみました
ネットの方が、ほこりや鳥の被害にあわないから
いいかも^^
湯通しして(殺菌の為熱湯に10秒くらい)干すだけ!
吊り下げと
ネット(100円)と
半分づつわけてみました
ネットの方が、ほこりや鳥の被害にあわないから
いいかも^^

おいしくな~れ!!と
気づいた時にモミモミしています!
柿好きの旦那や息子が
毎日チラ見しています
何も言わないけど 狙っている様子・・・
2週間くらいで食べれるらしいけど
クリスマスくらいが食べ頃かな~^^
2010年12月06日
「ふゆいろ」行ってきたよ♪
イベントの余韻にひたる間もなく
今日からまたハウスでの日常がスタートしました
多肉が一番かわいく見えるのは
やはり、散水後にお水を含んでお日様があたった時かな~
キラキラ ピカピカ
なんだか美味しそうっ

今日も強い日差し・・・
このお方は
年中 パラソルが手放せないようです(笑)

ビオラやパンジーも もうすぐ市場行き・・・
冬場はハウスが空っぽで多肉だけになります
この色 大好き♪
冬場はハウスが空っぽで多肉だけになります
この色 大好き♪


サンタのマトリョーシュカ
かわいすぎっ^^
子供も喜んで遊びそうだ・・・

店内では「Vague」さんによる、アクセサリー展示会開催中
一点ものの手作りアクセサリー
どれもキラキラ素敵でした・・・
ご本人もいらっしゃって
今日は、お話しを伺いながら見させてもらいました♪
素敵な方です~^^
『夜空の下で宝石箱をひろげたら~』
2010.12/2(木)~12/12(日)
そして最後にむかったのは
今日から開催の
Uh*さんとこのイベント ふゆいろ

作家さん同士のコラボ作品なども置いてあり
私は、ジュード編みのリースをget!
かもめさんの焼き菓子も置いてありおやつ用に購入♪
日替わりでいろんな方もいらっしゃるようで
今日は 思いがけずこの方ともおしゃべりが出来
楽しい時間が過ごせました^^
ふゆいろ
12/6(月)~11(金)
今日から開催の
Uh*さんとこのイベント ふゆいろ

作家さん同士のコラボ作品なども置いてあり
私は、ジュード編みのリースをget!
かもめさんの焼き菓子も置いてありおやつ用に購入♪
日替わりでいろんな方もいらっしゃるようで
今日は 思いがけずこの方ともおしゃべりが出来
楽しい時間が過ごせました^^
ふゆいろ
12/6(月)~11(金)
かわいいリースが飾れるように
明日から、家の大掃除 本格的にはじめるぞ!!!
明日から、家の大掃除 本格的にはじめるぞ!!!

2010年12月04日
ソラニワありがとうございました
ソラニワ
2日間の自宅マーケット、終了です!
おかげさまで沢山の方にお越しいただきました
ありがとうございました♪
中には、2日間連続で来て頂いた方や
鹿児島、熊本、福岡など遠方から
ブログを見てお越しいただいた方も・・・
皆さんに温かく嬉しいお言葉をかけていただき
幸せな2日間でございました・・・
本日の様子です♪
素敵な作品がズラリ・・・
あちこちから「かわい~」が
聞こえてきていました^^
KANOKOさん KYOUさん

SOUPさん KYOUさん

ハルさん

Romantic Roseさん

jajaさん

クラセラさん +aさん


コーヒーの豆蔵さん

お友達参加のフリマコーナー

もくもくさん

木もれびさんのお弁当

子供達は金魚に夢中・・・

THOMASU MIKIさん

メンチカツも即完売!


お昼には味噌かふぇさんの長い行列

Ruさん

Makiさん

才谷屋さんも完売で
最後はクレープの皮だけに・・・(笑)
最後はクレープの皮だけに・・・(笑)

皮がもちもちで美味しかったらしいです

ステンドグラス花水木さん
ワークショップ
親子参加で楽しそう♪
お子さんが出来上がったかわいいリボンのペンダント
嬉しそうに何度も見せてくれましたよ

Ivory*さんデコスイーツ
ワークショップ
みんな真剣な眼差しでつくっていました
ワークショップ
みんな真剣な眼差しでつくっていました

みんな上手でビックリ!
大事そうに抱えて持って帰りました
大事そうに抱えて持って帰りました



1日目は風と前日の雨の影響で
お客様、出店者さんにも大変ご迷惑おかけしました
駐車場の件などは、今後の課題として
しっかりしていこうと思います
お越しいただいたお客様
商品をお買い上げくださったお客様
ありがとうございました
出店者の皆さんお疲れ様でした
楽しいイベントにしてくださり
ありがとうございました^^

2010年12月04日
ソラニワ2日目OPEN
ソラニワ
cotyledon 自宅マーケット
12月4日(土)
10時~16時 雨天中止
場所 大塚町西ノ原1268 地図★
駐車場は向かいの空き地です

昨日と違い今日はイベント日和♪
お庭、こんな感じで今日もにぎわっています!

本日の出店者さんです
ビーズアクセサリー ハルさん
ステンドグラス stained art 花水木さん
雑貨 生活雑貨Soupさん
雑貨 Romantic Roseさん
クラフトバッグ kyouさんkanokoさん
布小物 デコスイーツ Ivory*さん
布小物 jajaさん
布小物 +aさん クラセラさん
布小物 シフォンさん
布小物 Leafさん
皮小物 Ruさん
布小物 thomas mikiさん
陶器 陶工房こころさん
漆器 ギャラリーうるしや
FOOD

味噌カレー 味噌かふぇ中屋印さん
地鶏うどん 才谷屋さん
コーヒー 豆蔵さん
綾の有機野菜 天空ファームさん
お惣菜 パン 木もれびさん
ジャム コンフィチュール かもめさん
WORK SHOP
Ivory* さん デコスイーツ
花水木 kazuさん ステンドグラス
お申し込み 090-7478-5739


ステンドグラス stained art 花水木さん
雑貨 生活雑貨Soupさん
雑貨 Romantic Roseさん
クラフトバッグ kyouさんkanokoさん
布小物 デコスイーツ Ivory*さん
布小物 jajaさん
布小物 +aさん クラセラさん
布小物 シフォンさん
布小物 Leafさん
皮小物 Ruさん
布小物 thomas mikiさん
陶器 陶工房こころさん
漆器 ギャラリーうるしや
FOOD

味噌カレー 味噌かふぇ中屋印さん
地鶏うどん 才谷屋さん
コーヒー 豆蔵さん
綾の有機野菜 天空ファームさん
お惣菜 パン 木もれびさん
ジャム コンフィチュール かもめさん
WORK SHOP
Ivory* さん デコスイーツ
花水木 kazuさん ステンドグラス
お申し込み 090-7478-5739


2010年12月03日
ソラニワ1日目終了
ソラニワ1日目終了しました
お天気になり、良かった~と思ったのもつかの間・・・
ありえない程の突風で、OPEN時から色んなハプニングが

今日は、風に振り回された一日となりましたが
そんな中でも たくさんのお客様にお越しいただきました
有難うございます!
本日の出店された方を少しご紹介♪
全員ではなくてゴメンなさい

こころさん
毎回、少しずつですが、買い足すのが楽しみなのです♪
銀の波さん
素敵なランプと器を持ってきて下さいました^^
この暖かい光に癒されますよね~
素敵なランプと器を持ってきて下さいました^^
この暖かい光に癒されますよね~
才谷屋さん
地鶏うどん!
暖まったし美味しかった♪
お手頃価格で漆塗りのお箸もありましたよ^^
メンチカツもおかげさまで、あっという間に完売!
お口に入らなかった皆様ごめんなさい
冷凍は、使わない為、この数が限界だそうです!
このこだわりが、美味しさに繋がるんでしょうね~^^
明日も11時より販売いたします♪
お早めに!
今日は、反省点も多々有り・・・
駐車場も前日の大雨でぬかるみがひどく、
車でお越しの方に大変ご迷惑をおかけしました
駐車スペースでお待ちいただいた方も・・・
明日はいろんな意味で穏やかな一日になれば・・・と思ってます。
出店者の皆様!強風の中、お疲れさまでした!
明日もよろしくお願いいします!
冷え込みが激しくなりそうなので
防寒もしっかりして来てくださいね♪

※今日、自転車で来られたお客様で、風で倒れた自転車から落ちた
型紙をお預かりしています。
心当たりのある方はcotyledonまでご連絡ください。
090-7478-5739 cotyledon